2017/05/30
新作キッズタキシード
新入荷のキッズタキシードの紹介です。五歳用「アルマビアンカ」と三歳用「SABINUKI」はスタイリッシュなデザインが毎年注目を集める人気のキッズ ブランドです。いずれもディティールにこだわって仕立てられた今年の新作になります。兄弟一緒にチェックであわせて撮影に使ってもかっこいいと思いますよ。

カテゴリー:3歳,5歳,お知らせ,タキシード,七五三,衣裳 |
コメント
(0)
2016/12/05
かわりばんこ、じゅんばんこ
お兄ちゃんの5歳の七五三撮影でした。弟さんと一緒にタキシードで記念写真を撮りましたよ。かわりばんこ、じゅんばんこ。兄弟持ちつ持たれつ、いつまでも仲良く成長してくれると良いですね。


カテゴリー:5歳,お食い初め,キッズ,スタジオ撮影,タキシード,七五三,兄弟 |
コメント
(0)
2016/11/29
いつの間にか後40日
振袖の前撮りもそろそろ終盤。まだまだ先と思っていた成人式もいつの間にか後40日ほどとなりました。式当日振袖をお召しになる方でも記念写真は前撮りがオススメですよ。前撮りは撮影に時間をかけられるので納得できる写真が残りやすいですし、なにより家族や友達との時間を当日ゆっくり過ごせるのが良いですね。

カテゴリー:タキシード,成人式,振袖,着物 |
コメント
(0)
2016/11/28
皆のいい顔を
おうちで兄弟の写真を撮る時、下の子に気を取られすぎてお兄ちゃんやお姉ちゃんがつまらなそうな表情で写っていることありませんか?家族写真では一人だけを見ることなく、みんなでゲームしたり歌ったり遊びながら撮ると楽しい写真になりますよ。兄弟皆のいい顔を残して下さいね。

カテゴリー:3歳,5歳,お食い初め,キッズ,スタジオ撮影,タキシード,ドレス,七五三,兄弟 |
コメント
(0)
2016/11/25
オモチャのバイクに跨って
3歳の七五三の記念でした。赤ちゃんのときに買ってもらったオモチャの電動バイクがジャストサイズになったのでまたがってポーズしましたよ。成長とともにいつの間にお子さんの手から離れていくお気に入りのオモチャもこうして一緒に写真に残しておけば将来良い思い出になると思いますよ。

カテゴリー:3歳,キッズ,スタジオ撮影,タキシード,七五三 |
コメント
(0)
2016/11/18
前もって
タカツ写真館が撮影のテーマにしているのが「家族の笑顔」です。スタジオでの撮影は着慣れない衣裳、見慣れない機械に囲まれ、きっと大人でも緊張すると思います。もしお子さんの人見知りや緊張が心配な時はぜひ一度スタジオに遊びに来てみてください。前もってスタジオやスタッフに慣れていれば、撮影当日は断然イキイキした表情が撮れる思いますよ。どうぞお気軽にご相談下さいね。

カテゴリー:3歳,キッズ,スーツ,スタジオ撮影,タキシード,フォーマル,七五三,家族写真 |
コメント
(0)
2016/11/14
女の子に負けないおしゃれを
明日11月15日は七五三。七五三の撮影といえば着物をイメージされると思いますが女の子はドレスも多いですね。また男の子にもデザインやシルエットが カッコいいタキシードを沢山用意していますので撮影に人気ですよ。撮影では女の子のドレスに負けないオシャレを楽しんで下さいね。


カテゴリー:3歳,5歳,キッズ,スタジオ撮影,タキシード,七五三,衣裳 |
コメント
(0)
2016/11/08
声まで聞こえてきそうな
妹さんの七五三記念に兄弟で一緒に撮影しました。声まで聞こえてきそうな3人の笑顔が最高に楽しい写真になりましたね。アルバムには何年たっても見るたびに記憶までよみがえってくるようなイキイキした写真を残してあげて下さいね。

カテゴリー:3歳,7歳,キッズ,スタジオ撮影,タキシード,ドレス,七五三,兄弟 |
コメント
(0)
2016/11/04
おすまし顔から笑顔まで
七五三と二分の一成人式の記念を姉弟一緒に撮影しました。おすまし顔から笑顔まで二人の豊かな表情をアルバムに残すことが出来ました。スタジオでは色んなポーズを撮りますが、タカツ写真館ではまずは笑顔の写真が撮れるように楽しく賑やかに撮影をスタートします。沢山笑って緊張もほぐれたら、どんな表情もすごく自然で綺麗に残るんですよ。



カテゴリー:5歳,スタジオ撮影,タキシード,七五三,二分の一成人式,兄弟,着物 |
コメント
(0)
2016/11/01
大変身
ここ数日は涼しさを通り越し寒さも感じるようになりました。今日から11月。ハロウィンは終わりましたが日本の七五三はこれからがシーズンですよ。七五三でもお姫様や王子様に大変身して家族皆で撮影を楽しんで下さいね!


カテゴリー:3歳,5歳,7歳,キッズ,スタジオ撮影,タキシード,ドレス,七五三,兄弟 |
コメント
(0)
>> 古い記事
>> 新しい記事