2017/11/19
金婚式
ご夫婦の金婚式のお祝いにお子さん達とそのご家族みんなで集まって記念写真を撮りました。結婚記念日やご長寿のお祝いに家族写真はとても素敵なプレゼントになると思います。タカツ写真のスタジオには大人が大勢いてもゆったり撮れる大型背景がありますので、ご家族が集まる大切な日にはぜひご利用下さいませ。

カテゴリー:カジュアル,スタジオ撮影,ライフフォト,家族写真,普段着,結婚記念日,金婚式 |
コメント
(0)
2017/11/18
残りの期間も
週末は急に寒くなりましたね。明日は日も良く天候も回復しそうですので七五三やお宮参りのご家族はどうぞ暖かくしてお出かけくださいませ。神社も七五三参りは明日がピークになりそうですね。撮影は12月12日まで七五三キャンペーンを実施していますので残りの期間も何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

カテゴリー:5歳,7歳,キッズ,スタジオ撮影,七五三,兄弟,着物 |
コメント
(0)
2017/11/15
七五三当日
本日七五三当日は大安吉日。先週から七五三のお参りもピークとなり少し肌寒さを感じる日もありましたが晴れ着姿の子供たちは元気いっぱい神社へとお出かけされました。今年七五三を迎えられた皆さんおめでとうございます。今日はお子さんの健やかな成長をご家族でお祝いしてあげて下さいね。

カテゴリー:日常 |
コメント
(0)
2017/11/14
明日11月15日は
明日11月15日は七五三の日。心配していたお天気は朝から晴れの予報で、神社にお詣りをご予定のご家族にはなによりです。タカツ写真館は明日の水曜は休まず営業いたします。午後からは飛び込み撮影も可能ですので参拝帰りにぜひお立ち寄り下さいませ。

カテゴリー:5歳,キッズ,スーツ,スタジオ撮影,フォーマル,七五三,家族写真,着物,訪問着 |
コメント
(0)
2017/11/13
一生分の親孝行
2歳のお誕生日にアルバム用の記念写真を撮らせてもらいました。女の子はふわふわ浮かぶ虹色のシャボン玉に興味津々。キラキラと目を輝かせて喜ぶ姿がなんとも可愛らしい写真になりました。一生分の親孝行を済ませてしまうという3歳までのお子さんの本当に無邪気な笑顔はアルバムに大切に残してあげて下さいね。

カテゴリー:お誕生日,カジュアル,キッズ,スタジオ撮影,普段着 |
コメント
(0)
2017/11/12
二年越しに
七歳五歳三歳。三人兄弟そろっての七五三記念でした。以前の七五三では弟さんも小さかったので出来なかった皆で着物の写真を撮るというご家族の希望が今回二年越しにようやく叶いました。この日スタジオで起きた全ての出来事が写真と共に将来素敵な宝物になっていますように。

カテゴリー:3歳,5歳,7歳,キッズ,スタジオ撮影,パパの着物,フォーマル,七五三,家族写真,着物 |
コメント
(0)
2017/11/11
年賀状作りのシーズン
来年の年賀状用に家族写真を撮らせてもらいました。そろそろ年賀状作りのシーズンですね。タカツ写真館のオリジナルポストカードは12月12日迄の撮影でしたら年内にお仕上げ可能です。また今年すでにスタジオで撮られた写真がありましたら、1週間で出来上がりますので、お気に入りの写真でぜひ特別な年賀状を作って下さいね。

カテゴリー:お誕生日,カジュアル,キッズ,スタジオ撮影,ペアルック,ベビーフォト,リンクコーデ,家族写真,普段着 |
コメント
(0)
2017/11/10
オモチャの変遷は
5歳の七五三のお祝いに買ってもらったオモチャと一緒に記念写真を撮りました。3歳の時は新幹線に夢中だった男の子ですが今回は仮面ライダービルドの変身方法をスタッフに詳しくレクチャーしてくれましたよ。オモチャの変遷は成長の証ですね。アルバムには写真と一緒にその思い出もぜひ残してあげて下さい。

カテゴリー:5歳,キッズ,スタジオ撮影,タキシード,七五三 |
コメント
(0)
2017/11/07
紅葉の季節
紅葉の綺麗な季節になりました。各行楽地や神社の参拝は今週末から一気に人出が増えそうですね。タカツ写真館は11月15日(水)は休まず営業しますので七五三当日の記念撮影や着物レンタルなどぜひご利用下さいませ。

カテゴリー:3歳,キッズ,スタジオ撮影,七五三,着物 |
コメント
(0)
2017/11/06
慣らし焚き
今日は今シーズン初めて薪ストーブに火を入れてみました。まだそんなに寒くないですが使い始めは慣らし焚きが必要なので数回に分けて一日薪をくべました。パチパチゆらめく炎を眺めていると時間が経つのを忘れてしまいますね。これからまた写真選びのときなど寒い日には使って行きたいと思います。
ちなみに薪ストーブの着火は炉内の空気がうまく対流しているので上からつける方が燻らず効率的なんだそうですよ(豆知識)
カテゴリー:日常 |
コメント
(0)
>> 古い記事
>> 新しい記事